フエの牛

外食産業での特定技能外国人雇用の人材活用方法は

2024.8.15

特定非営利活動法人SDGsHelloWorkが一番多く支援しているのは、特定技能外食人材です。消費者は増え続け、供給する側が不足しているため、多くの飲食店では、席が空いているのにも関わらず、お客様が店前で並んでいます。解決策はDXか外国人材、そしてその掛け合わせとなるでしょう。外食産業での特定技能外国人の人材活用方法を考えていきましょう。

外食業界で特定技能外国人が期待される理由

特定技能12業種に外食が入ったことは、外食業界においては僥倖と言えるでしょう。第一
次産業、第二次産業における人手不足は、今まで技能実習制度で補われていました。
サービス業の中でも、例えば介護などは、何年も前から就業者不足が懸念されていたため、いろいろなルートから外国人を雇用することができます。

ただし、飲食店の現場では外国人を雇用する制度はありませんでした。
おや、と思ったあなた、実は「留学生」や「家族滞在」という在留資格の方々が、「資格外活動」として週28時間の制限のもとで外国人が働いていました。

ですので、パートタイマーとしては働いていましたが、特定技能制度によって、フルタイム雇用が可能になったのです。

外国人の人材活用術

さあ、せっかくですから外食業界の皆様、積極的に外国人を雇用していきましょう。筆者の周りでは、日本人のみでうまく回している飲食店もあれば、人手不足で店をたたまざるを得ないという飲食店もあり、両方を耳にします。立地の影響でしょうか。

ただし、人口動態を直視すれば、いずれはどの飲食店も外国人が必要となるのは間違いないでしょう。
いずれ必要になるとしても、ただの人数カウントではちょっともったいないですね。外国人の積極活用術を一緒に考えてみましょう。

インバウンド需要に対応

筆者が接する外食業の社長の多くは、日本語以外の言語の必要性を訴えます。いまや、顧客の多くは外国人です。英語をはじめとして、各国の言語対応ができれば顧客満足度は上がります。日本語は通じれば片言で構わないので、各国語でのおもてなしを行いたい、そんな声があがっています。

SNSでの英語版投稿、各国語発信

外食業界の商品は言わずもがな、料理です。ご存じの通りインスタグラムなどの動画像配信サービスが、最も訴求効果があります。いわゆるインスタ映えです。多くの飲食店は、インスタグラムでの投稿を重視していらっしゃるかと思います。

また最近ではtiktokやyoutubeなどの動画メインのSNSプラットホームも外国人のインバウンド客を狙っていくには重要です。
そして、顧客も外国人が増える中、外国語での発信が重要性を増しています。

まとめ

外食業における外国人材の活用方法を簡単に述べてみました。ただし、注意が必要です。外国人の就労できる範囲は、在留資格での厳密な制限があります。翻訳・通訳を特定技能外国人のメイン業務にすると、資格外活動として不法就労に当たります。

あくまで、特定技能外食のメイン業務は調理・接客、それ以外のことは付随する業務として考えるようにしましょう。

在留資格制度はかなり複雑です。
特定非営利法人SDGsHelloWorkは、SDGsJobMatchingService行政書士事務所を併設しています。不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

法と人権を重視する
NPO法人SDGsHelloWorkに
是非お任せください。